ブログ初心者が10記事書いたら見えたこと|アドセンス申請中の気持ちと気づき

副業ブログ

こんにちは。副業ブログで月5万円を目指している、40代会社員です。

気づけば、ブログを始めてから10記事を書き終えていました。
正直、「10記事くらいすぐ書けるでしょ」と思っていたのですが、実際にやってみると…大変でした(笑)

今回は、ブログ初心者が10記事書いて見えてきたこと、感じたことを、記録として残しておきたいと思います。
ちょうど今、Googleアドセンスの審査結果待ち中でもあるので、その“もやもや”も少し吐き出させてください。


1. 10記事書いたけど…アクセスはまだまだ

10記事を書いた今のPV(ページビュー)は、ほぼ「自分と検索ロボット」かもしれません(笑)
SNSでも少しだけシェアしてますが、バズるなんて夢のまた夢。

でも、それでいいのかなとも思っています。
今は、ブログの地盤を作っている段階。目立たなくても、静かに積み上げる時期だと自分に言い聞かせています。

2. 書くほど「自分の型」が見えてきた

最初の1〜2記事は、ものすごく時間がかかりました。
「誰に向けて?」「こんな内容でいいの?」と自問自答の嵐。

でも、記事数を重ねるごとに、自分の文章のリズムや構成パターン、よく使う言い回しが見えてきました。
今は「導入 → 実体験 → 気づき → まとめ」の流れが、しっくり来ています。

これも、書きながらしか身につかない感覚ですね。

3. 書くほど「読者目線」の難しさが分かる

記事を書きながら気づいたのは、
「自分が言いたいこと」より「読者が知りたいこと」のほうが大事ということ。

でも、それを実際に形にするのは想像以上に難しい…。
毎回、「これ、読み手に伝わるかな?」と悩みながら書いています。

だからこそ、次の目標は 検索キーワードや読者ニーズを意識した記事構成 に挑戦していくことです。

4. 続けるには「ネタ探し」と「メンタル維持」がカギ

ブログって、「書くことがない」と思った瞬間に止まってしまいそうになります。
でも、よく考えると、日常の中に書けるネタはたくさんあるんですよね。

実際、SSL設定に手こずった話、WordPressの初期設定で迷った話…。
「失敗体験」って、むしろ一番役に立つ記事になるかもしれません。

そして、何よりメンタルの維持が大事。
アクセスが少なくても、収益がゼロでも、「それでも書きたい」と思える気持ちがあれば、続けられると感じました。

5. 今はアドセンス申請中。ちょっとドキドキしてます

現在、Googleアドセンスの審査結果を待っています。
申請してから2日、通知はまだ届きません。

「本当に通るのかな?」
「どこかに不備があったらどうしよう…」

そんな不安は正直あります。でも、できることはやったつもりです。
あとは、結果を待つのみ。

待ってる間も、こうして記事を書いて、自分のブログを育てていくしかありませんね。


【まとめ】10記事書いたから見えた「ブログは積み上げ型の副業」

副業ブログは、派手に稼げるわけでも、すぐに結果が出るわけでもありません。
でも、やった分だけ確実に“土台”ができていく感覚があります。

10記事は、まだスタートライン。
これから20記事、30記事と積み上げていって、やっと少しずつ“自分のブログ”と言える形になっていくんでしょう。

「大変だけど、面白い」
今の正直な感想です。

同じように副業ブログを始めたばかりの方、ぜひ一緒にがんばりましょう!


次回予告

次回は、「Googleアドセンスに合格したらどうする?審査通過後に考えていること」について書いていく予定です!

…といいつつ、まだ合格通知は来てません(笑)
合格までにもう1記事くらい書くかもしれません。そのときはまた見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました